error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:紀州の梅酒・日本酒の通販 長久庵
5,500円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 3 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
あなたにぴったりの一本と出会える。
新しい梅酒シリーズ「UMESHUfor」GI和歌山梅酒として指定を受けた至極の本格梅酒2本セットです。
香りや味わいの違いを感じる本格梅酒の世界をご堪能頂けます。
「香る南高 紅南高」は、希少な紅南高梅だけを贅沢に使用することで、梅そのものの香り・酸味・甘みを最大限に引き出した濃厚で味わい深い梅酒です。
梅酒の日本一を競う日本最大の梅酒コンテスト"天満天神梅酒大会"の、初めて開催された2007年の大会でグランプリを受賞しました! 約100種類の梅酒が出品され、来場者5,000人の一般審査とバーテンダーやソムリエなどのプロによる最終官能審査があり、"紀州梅酒 紅南高"が栄えある初代グランプリに輝きました。
梅の産地・和歌山県で、特別農法で育てられた南高梅をじっくりと漬け込み、2008年より長期間にわたり熟成させた梅酒です。
口に含んだ瞬間のファーストタッチから、喉ごしまで、全てに熟成から生まれた味わいをお楽しみいただけ、ワイングラスでストレート、またウィスキーのようにロックで大人ならではの時間を楽しめます。
またGI和歌山梅酒に認定され、正真正銘の和歌山生まれ、和歌山育ちの梅酒となります。
梅の産地 和歌山で酒蔵を続けてきた中野BCでは、梅を変えたり、ブレンドを変えたりしながら様々な梅酒の魅力を引き出してきました。
特に熟成させた梅酒の深みを増した味わいには、きっと世界が広がる感覚を楽しんでいただけるのではないかと生まれたのが「長期熟成梅酒 長久」です。
梅酒は熟成されることで甘さや酸味がまろやかになり、少し渋みのような香ばしさが出てきます。
特に長久に使用されている梅は大地の恵みをガッツリと吸収したかのようなワイルドさがあり、出来た当初(2009年頃)から野性味のあるテイストに仕上がっていました。
時を重ねることで黄金色だった色合いはチョコレートのような琥珀色に変化。
少しスモーキーさと渋みがあらわれ、ウィスキーのような味わいに梅の旨味が加わっているのを楽しめます。
「梅酒は甘いから・・・」と敬遠してきた方に、ぜひ味わっていただきたい。
大人な梅酒へと仕上がりました。
ワイングラスやロックグラスなどBARのような雰囲気で、本格チョコレートなどに合わせて頂けます。
また、カシューナッツやスモークチーズなど、少し塩味がありつつもマイル...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る