小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:熊本県人吉市
10,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
商品説明 名称 スパイス&焼酎 シナモン梅酒 製造地 熊本県 内容量 ・700ml×1本 ・700ml×2本 ・700ml×3本 原材料名 本格米焼酎(国内製造)、梅、シナモン、氷砂糖 保存方法 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
提供者 合名会社豊永酒造 商品説明 世界最古のスパイス「シナモン」と、豊永蔵の球磨産梅使用の手作り梅酒が 融合して新しいスパイス梅酒が誕生しました。
炭酸割りでシナモンの香りと梅酒の甘酸っぱい魅惑の味をお楽しみください。
グラスに多めの氷を入れたオンザロック・炭酸割りがおすすめです。
炭酸割りは梅酒1:炭酸2がオススメ! 注意事項 ●20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。
●妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
●飲酒運転は法律で禁止されています。
地場産品基準 人吉球磨地域の自治体が8号イで提供する共通返礼品(球磨焼酎) ふるさと納税 送料無料 お買い物マラソン 楽天スーパーSALE スーパーセール 買いまわり ポイント消化 ふるさと納税おすすめ 楽天 楽天ふるさと納税 おすすめ返礼品 工夫やこだわり 豊永酒造は明治27年に初代豊永鶴松が球磨郡湯前の地に創業しました。
当時から自社田を持ち自分たちで作った米で仕込んだ焼酎を発売しました。
それから117年、現在4代目当主豊永史郎はこの創業の思いをより一層深め「有機球磨米」を原料とする「豊永蔵」を中心とした焼酎造りを行っています。
球磨のテロワール(気候・風土)に根ざした「球磨の米・球磨の水・球磨の人」による焼酎造りを実践し、蔵人の手で原料米を育て、地域に根ざした焼酎造りを行っています。
関わっている人 社全員地元球磨地方出身。
焼酎造りのリーダーである杜氏が自社有機田での米作りを指揮し、社員の手で原料米づくりにも取り組んでいます。
環境 球磨地方は四方を九州山地に囲まれた盆地です。
高温多湿で米作りに適した土地で、弥生式稲作の最古の適地ともいわれています。
日本三大急流の球磨川の上流に位置し、きれいな水が豊富です。
時期 1990年より地元湯前町で有機栽培に取り組み、有機JAS認証制度が始まる2001年に認証を取得。
2000年より自社有機田での有機米の栽培を始め、地元契約農家と協力しながら米作りから取り組んでいます。
...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る