error fetching document:
![]()
![]()
![]()
![]()
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:滋賀県多賀町
14,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 2 平均評価: 5
| 楽天市場で商品詳細を見る |
純米酒「多賀秋の詩」・上撰「多賀」・原酒「多賀」の3本セットとなります! 水がおいしい地域ならではのお酒をご堪能ください。
■純米酒「多賀秋の詩」 多賀町の契約農家「多賀秋の詩会」の皆様にお願いした「秋の詩」を100%使用しています。
豊かな香りとまろやかな旨味が特徴の純米酒です。
お燗でも、冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
また、様々なお料理に合うお米として誕生した近江米「秋の詩」は、幅広い料理に適しています。
※「秋の詩」は、滋賀県だけが生産するお米です。
【小さなラベルにもこんなストーリー】 秋の詩ラベル 「純米酒 多賀秋の詩」のラベルは、発売当時、多賀町立博物館の学芸員をなさっていた金尾滋史さん(現 滋賀県立琵琶湖博物館 主任学芸員)にお願いしました。
杉坂山、芹川の雄大な自然をバックに 豊かに実った稲穂の上をペアの赤とんぼ(秋津島)が楽しそうに舞います。
この地の自然を大切にしたいという願いが1枚のラベルに込められています。
【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 金賞受賞】 純米酒「多賀秋の詩」が “ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022”メイン部門で金賞に輝きました。
ワイングラスに注いで香を楽しみつつ、「秋の詩」特有の旨味を味わってください。
■上撰「多賀」 冷やでもお燗でもおいしい多賀の定番。
飲み飽きしない、ふくよかな香りとコクのある味わいをお楽しみいただけます。
■原酒「多賀」 しっかりしたボディが特徴で「グラス一杯パラダイス!」と人気の原酒です。
冷やして、またオンザロックでそのふくよかな香りと味わいをお楽しみください。
【鈴鹿山脈北部から流れ出る清らかな水で仕込んだ清酒『多賀』】 清酒『多賀』は鈴鹿山脈北部から流れ出る清らかな水で仕込みます。
その流れの源、芹川上流の権現谷には、二億八千万年前のペルム紀、遥か南の海にあった珊瑚礁からできた地層があります。
ここを通過した水は、ミネラル分を豊富に含み、清酒『多賀』のしっかりした味わいを醸し出します。
多賀株式会社 酒造りのこだわり 多賀町に流れる芹川のほとりで正徳元年(1711年)から300年以上お酒を醸し続けております。
いつの時代も人が集うところにおいしい日本酒があり、笑顔があります。
伝統の技を機械に置き換え、安定した品質と、気持ちも年齢も若い社員の感性を最大限...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る